//
秀吉が、大政所の3回忌のために東寺に塔を建てる。 / 圓地文子、黒澤明、相良守峯、西川寧、和達清夫が文化勲章を受章する。 / 沖縄のアメリカ軍基地をめぐる問題で、村山首相と沖縄県の大田知事の会談が首相官邸でおこなわれるが、決裂する。大田知事は代理署名には応じられないと述べたため、首相が署名代行を決断する。 / 将軍義政が正室日野富子と対立して別居、細川勝元の新邸に移る。 / 南朝が「天授」に改元する。 / 宮城前で「紀元二千六百年奉祝会」主催の式典が開かれる。4万9886人が出席する。 / 気象観測衛星4号を載せた宇宙開発事業団の3段式ロケットH1−5号機が、発射時刻4時40分、1段エンジンに点火したものの2つの補助エンジンのバルブが開かず、打ち上げに失敗する。 / アメリカ最高裁が、ジラード事件の裁判権は日本側にあると裁定する。 / この月、慶應義塾を新銭座から三田に移し、福澤諭吉もこれと一緒に転居する。 / 孫平化が率いる上海バレエ団が東京に到着し、各地で公演する。孫平化は田中角栄首相の訪日の段取りをつけるための来日。 / >
//
// //
//