//
目黒競馬場が川崎競馬場に合併されることが決まる。 / 幕府が日蘭和親条約を長崎で調印する。 / 大島紬や南部鉄器など12品目が、初の伝統的工芸品産業に指定されることが審議会により答申される。 / 宇宙科学研究所が、電波天文衛星を積んだ大型固体燃料ロケット「M5」初号機を打ち上げる。衛星は「はるか」と名付けられる。 / 運輸省鉄道総局が経営していた国営鉄道が、採算を重視する公社組織の日本国有鉄道となる。初代総裁に下山定則が就任する。 / 女流作家となる田沢稲舟(いなぶね)(田沢錦)が鶴岡五日町の医師田沢清の次女として誕生。 / ドジャースの野茂投手が、ドジャース・スタジアムでのロッキーズ戦で9勝目をあげる。 / 鈴木首相が沖縄を公式訪問する。 / 音阿弥、没。70歳(誕生:応永5(1398))。義教、義政の2代の将軍の愛顧を受けた能役者。名は観世三郎元重。 / 横浜市の「いじめ110番」に、小学校高学年から中学校低学年の子どもの声で、「いじめられて25日ごろに自殺する」という予告電話がかかる。横浜市教育委員会は20日にこれを公表して自殺を踏みとどまるよう呼びかける。 / >
//
// //
//