//
リクルート事件政界ルートで受託収賄罪に問われ、1審で無罪となった藤波孝生元官房長官(63)の控訴審初公判が開かれ、検察側証人として当時の藤波被告の秘書が出廷する。 / 政府が、「北方領土の日」を2月7日と決定する。 / 足利義輝軍と三好長慶軍が白川口で戦う。 / 政務活動費の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われ、いわゆる「号泣会見」で知られた野々村竜太郎元兵庫県議の初公判が神戸地裁で行われる予定だったが、本人が欠席したためこの日の公判は中止され、後日に延期されることになった。 / 住専の1社「日本ハウジングローン」の不正融資事件で、東京地検特捜部と警視庁捜査2課が、中央区の本社や融資先「コリンズ」「高峰リゾート開発」など数十箇所について商法の特別背任容疑で一斉捜索を行う。 / 足利義晴が元服する。 / 小野田寛郎(74)が帰還後22年ぶりに初めてルバング島を訪れるためフィリピンに到着する。 / [ロシア暦9月29日]エカテリーナ2世が大国屋光太夫に同情しイルクーツク知事に対日遣使勅令を発する。 / 清国政府が北京に出兵した8ヵ国に宣戦を布告する(義和団事件)。 / 上九一色村のオウム真理教施設の第2サティアンの2階の柱の中から、自動小銃の試作完成品と見られるものが2丁(後に発射可能なものであることが確認される)、バズーカ砲の筒2本、手りゅう弾2個が隠してあるのが発見される。 / >
//
// //
//