//
土佐藩の農民が、紙の専売に反対して逃散する。 / 石田三成が上杉景勝の臣直江兼続に家康の伏見出陣で告げる。 / 米英音楽審査会が、楽譜を廃棄すべき「敵国音楽」の曲名を全国に通達する。 / 軍医学校が、日本人向けの義手・義足を開発する。 / 最勝光院が焼失する。 / 大蔵省キャリア官僚2人が高額接待を受けていたとして、東京地検特捜部が、大蔵省証券局総務課長補佐の榊原隆と証券取引等監視委員会上席証券取引検査官の宮野敏男を収賄容疑で逮捕する。 / 鎮守府将軍の平維良(これよし)が陸奥から上京して道長に贈物をして将軍重任の運動をする。 / 幕府が、百姓・地頭の訴訟の書式を制定する。 / 大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」が封切りとなる。 / 日中航空協定が北京で調印される。 / >
//
// //
//