//
対露同志会が、桂首相に決議文を提出する。 / 斯波義敏と堀江利真が、守護代の甲斐常治の敦賀城を攻撃するが敗退する。 / 都営戸山ハイツが完成する。 / 日本と中国の棋士各7人による囲碁の勝ち抜き戦「第11回日中スーパー囲碁・NEC杯」で、豊雲8段(29)が西田栄美女流名人(26)を破る。 / 茨城県警察は、2004年に発生した茨城女子大学生殺人事件で、殺人と強姦致死の疑いで国際手配していた当時18歳のフィリピン国籍の元少年を逮捕した。元少年は同日午後にマニラ発の航空機で出国し、成田空港に到着、入国後に捜査員が逮捕状を執行。 / 日本初のカラー劇映画「カルメン故郷に帰る」が封切られる。 / 臨時行政調査会の第1回会合が開かれる。 / 野中官房長官が、長銀と住友信託銀行の合併を支援する考えを示す。 / 吉野に隠棲していた大海人皇子が戦闘を決意して舎人3人を美濃国安八磨郡の湯沐邑(ゆのむら)に派遣して兵力の確保を命じる。 / 大韓航空機爆破事件の金賢姫の教育係「恩恵」の似顔絵が公表される。 / >
//
// //
//