//
有馬晴信がポルトガル船を長崎で捕らえる。後にこれを撃沈する。 / GHQが、言論及び報道の自由に関する覚書を発令する。 / 高須達が急性心不全のため京都市の病院で没。64歳(誕生:昭和6(1931)/01/12)。京大名誉教授でコンピュータのプログラム理論の基礎を築いた。 / 日本がOECDに加盟する。 / 国際航空業務再開。終戦とともに、いっさいの日本国籍の航空機の飛行が禁止されるなど、占領軍総指令部による航空禁止政策がとられた。しかし、昭和2年2月2日に国際航空業務を再開。日航がサンフランシスコ線等の国際線を開設。 / 松本英一、没。73歳(誕生:大正10(1921)/01/05)。部落解放同盟中央本部顧問。社会党参議院議員。 / 東大が新しく加盟して、野球の東京六大学リーグ戦が開幕する。 / 飯島正(ただし)が肺炎のため浦和市の老人ホームで没。93歳(誕生:明治35(1902)/03/05)。映画評論家。 / 原水協主催の原水爆禁止世界大会が広島市の国際会議場で開かれる。インドとパキスタンの代表も参加する。 / 尾崎行雄が選挙応援演説のときの不敬罪で起訴される。 / >
//
// //
//