//
堀部安兵衛が上京する。 / 淡路島と鳴門を結ぶ1690メートルの大鳴門橋が開通する。 / 織田信孝と丹羽長秀に攻められて織田信澄(信長の甥)が大坂城中で自害する。即刻首が堺の北の端に晒される。 / 群馬県富岡市岡本の群馬サファリパークのトラゾーンで、埼玉県熊谷市の会社員の女性(60)が3ヵ月の孫を抱いて乗用車を降りて前の乗用車に移動しようとしたところにトラが襲いかかり、女性の夫が助けようとしたが2人とも噛まれて死亡する。男の子は無事救出される。 / 休業銀行の整理を目的とする「昭和銀行」が設立される。 / 章子内親王を皇太子妃とする。 / 弥生後期ごろとみられる五重の環濠を持つ集落が福岡県甘木市の平塚川添遺跡で見つかる。 / 住専大口借り手の「末野興産」などグループ3社と同社の末野謙一社長ら2人に対して、大阪地裁が破産を宣告する。 / 徳島藩蜂須賀氏が塩田について定書を公布する。 / 佐渡で地震がある。 / >
//
// //
//