//
公安調査庁が、オウム真理教に対する破壊活動防止法を適用することを請求する方針を固める。 / 九条道房、没。39歳(誕生:慶長14(1609))。5日に摂政になったばかりだった。 / 職安法と緊急失対法が改正公布される。 / 豊臣秀吉が発病する。 / 女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープンの準決勝で、伊達公子(24)がクロアチアのイバ・マヨーリを破り決勝に進出する。 / 岸信介が、自由党に入党することを表明する。 / 堀田正俊(大老)が江戸城中で若年寄稲葉正休(45)に刺殺される。51歳(誕生:寛永11(1634))。稲葉は老中らに殺害される。この事件を契機として老中御用部屋は将軍の居室から遠ざけられ、御用人の権勢が拡大することになる。 / 「長暦」に改元する。 / 東京・銀座のホテルで、金丸信副総裁の生原秘書、小沢一郎党幹事長、渡辺元佐川急便社長の赤松幸夫弁護士、小針暦二福島交通会長の4人が会合する。 / オウム真理教元信者の岡崎一明の裁判で、早川紀代秀の供述調書が読み上げられる。早川は罪の意識に苛まれていたことが読み上げられる。 / >
//
// //
//