//
資生堂が、公取委の6月21日の排除勧告に対し、再販価格の拘束の事実はなかったとして審判で争うことを明らかにする。 / 駐韓日本軍の中に、韓国軍人や軍属を裁く特別陸軍軍法会議が設置される。 / 改正新聞紙条例が定められて言論の取締りがさらに厳しくなる。 / 上杉綱勝が苦悶の末死亡する。27歳(誕生:寛永14(1638))。米沢藩上杉家4代目当主。閏5月1日に吉良家で饗応を受けた帰途から腹痛を訴えていた。吉良上野介に毒を盛られたとの噂が流れる。 / 江戸日本橋が開通する。 / 東大寺の七重塔が竣工する。 / オウム真理教代表の松本智津夫に対する第19回公判が東京地裁で開かれ、地下鉄サリン事件で運転役をつとめた杉本繁郎(37)が検察側証人として出廷し、教租を呼び捨てにして決別の言葉で証言する。 / 細川高国が将軍義晴を奉じ、京都から近江の坂本へ脱出する。 / 幕府が大岡忠相に4000石を加増して大名の列に加える。 / 北条時宗、政村、実時らが宗尊親王の親近の者の陰謀について密議を行う。 / >
//
// //
//