//
文部省が各地の中学校・師範学校の騒動に対し、厳重取り締まりの訓令を発する。 / 加藤官房長官が、談話の形で従軍慰安婦問題で公式謝罪を表明する。 / 住専問題で、日本ハウジング・ローンの融資を担当していた元副部長が、自分の株式投資の失敗の穴埋めのため不動産会社コリンズの関連会社から無担保で1億8000万円もの借入を行っていたことが判明する。 / 8年前に死亡したオウム真理教信者の真島さんの遺族が損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁が、松本智津夫(麻原彰晃)が反論の書類も提出していないのは責任を認めたと認定し、原告の訴え通り1億円の損害賠償の支払を命じる。 / 日本石油社長が、4ヵ月のアメリカ視察に出発する。 / 鹿児島県の大口および伊佐郡に隕石が落下する(薩摩隕石)。10個以上で重量は46.5キログラム以上。 / 田沢稲舟(いなぶね)が故郷鶴岡の民の冷視の中死去する。23歳(誕生:明治7(1874)/12/28)。自殺と伝えられる。「峯の残月」などを著した女流作家。 / 大蔵卿の松方正義(47)の建議による日本銀行条例が公布される。 / 横浜駅西口の新駅ビル「JR横浜タワー」が開業。 / 日本年金機構が在職老齢年金の受給者3215人に対し、計8926万円を多く支払うミスがあったと発表。 / >
//
// //
//