//
乗鞍岳へ通じる長野県側の自動車道が開通する。 / 竹中半兵衛が病没。36歳(誕生:天文13(1544))。羽柴秀吉の軍師。 / 平安京大内裏の朱雀門を入ったところにある応天門が焼失する(応天門の変の発端)。 / 内出好吉、没。83歳(誕生:明治44(1911)/03/26)。「水戸黄門」「大岡越前」などテレビでヒットをとばした映画監督。 / 一橋御殿で、徳川宗尹が関白一条兼香の娘俊姫と結婚の儀を挙げる。 / 第2次大戦中にインドネシアを占領した旧日本軍の捕虜などになったオランダ人8人が、虐待を受けたのは国際法違反だとして日本政府を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決が東京地裁であり、虐待は認定されるが賠償については請求権を退ける。 / 蒙古連合自治政府主席の徳王が満州を訪問する。 / 上杉謙信の養子の上杉景虎が春日山城を出て、府内の御館に拠り、上杉景勝に対抗する(御館の乱)。 / 政府はマスクの転売を禁止する政令改正案を閣議決定し、この日より施行された。新型コロナウイルスの流行で供給量不足となったマスクをインターネットオークションなどで高額転売の横行が問題となっていたため。 / 幕府が、明朝の援軍要請に接して海辺の防備を厳重にする。 / >
//
// //
//