//
重野安繹、没。84歳(誕生:文政10(1827)/10/06)。歴史学者で漢学者。 / 出雲の赤穴郡連が、家の歴史を置文にまとめる。 / 法務大臣の諮問機関である法制審議会が、夫婦別姓や結婚できる年齢を男女とも18歳とすることなどを盛り込んだ民法改正要綱をまとめ、法務大臣に答申する。 / 肥後国阿蘇社が焼失する。 / マレーシアを訪問中の橋本龍太郎首相が、ASEAN各国と首脳会談を行い、21世紀に向けた日・ASEANの協力推進をうたった共同声明を発表する。 / 警視庁が、木賃宿を「簡易旅館」と改称することを決める。 / ラシュディ著「悪魔の詩」の翻訳者の五十嵐一筑波大学助教授が、大学構内で何者かに殺される。 / 木川田一隆、没。77歳(誕生:明治32(1899)/08/23)。財界。 / 千葉県船橋市のマンションで、駐車のトラブルで出動した船橋署宮本交番の山本賢巡査(25)が、駐車中の乗用車に拳銃2発を発砲し、行方不明になる。 / 横浜港の大棧橋が完成し、落成式が行われる。 / >
//
// //
//