//
凸版印刷の創立総会が、株式会社に改組することを決議する。 / 神戸市の神戸ポートピアランドのジェットコースター「ダブルループコースター」で、走行中の車両が停車していた客のいない別の車両に追突し、追突車両の21人が軽い怪我を負う。 / 慶應義塾と東京師範学校が初の器械体操連合競技会を行う。 / 東京・大阪両手形交換所総会が行われ、それぞれ金解禁即行を決議する。 / 翌年から使われる教科書の検定が終る。社会の歴史の教科書では、従軍慰安婦の問題に7社すべてが取上げ、文部省の検定をパスする。 / 上野駅と新橋駅の構内に公衆の自動電話が初めて設置される。 / 沖縄県が交通ルールを改正して車が左側通行となる。 / 戸塚ヨットスクールで1982年12月に小川真人君(当時13)が訓練中に死亡した事件で、母親の園子さん(54)が戸塚宏校長(55)やコーチらを相手取って損害賠償を求めた訴訟の和解が名古屋高裁で成立する。 / 経団連の石川一郎会長が辞任する。後任には石坂泰三東芝社長が就任する。 / 巨人軍が、召集された沢村、三原を補うために川上哲治、千葉茂ら7人の入団を発表する。 / >
//
// //
//