//
社民党が、住専の処理策を見直す方向で検討に入り、1次損失の穴埋めのため、6850億円の財政支出を盛り込んだ新年度予算案の修正には踏込まず、2次損失のうち母体行の責任を明確にして負担を増やす案が浮上する。 / 八幡製鐵と大冶鉄鉱が購入契約を締結する。 / 東京外国為替市場の円相場が、一時1ドル=140円73銭まで下落する。7年ぶりの140円台をつける。 / 岸首相が、第2次東南アジア9ヵ国訪問に出発する。 / 東京・埼玉などの水源の利根川水系からの取水制限が30%に強化される。 / 幕府が諸士の米脇売りを禁制する。 / 敬老の日のこの日、大阪府阪南市のヨットマンの鹿島郁夫(69)が大阪府岬町の淡輪ヨットハーバーから「コラーサ70」で単独無寄港世界一周の航海に旅立つ。 / 石炭審議会が、石炭再建策を答申する。 / 仙台地方裁判所で、松山事件の被告の斎藤幸夫に死刑の判決が下る。 / 日清食品が、東洋水産の新商品の容器デザインが日清食品の「シーフードヌードル」と酷似しているとして大阪地裁に訴訟を起こす。 / >
//
// //
//