//
国連のガリ事務総長が、国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の特別代表に明石康国連事務次長を任命する。 / 盲人愛国運動大会が、工場への鍼按奉仕を決定する。 / 八幡製鐵戸畑工場で、日本最大の1500トン高炉が稼働する。 / 信長が25年前の謀反を理由に織田家の執事の林秀貞(通勝)を追放する。 / 川端康成、横光利一らがプロレタリア文学に対抗すて新興芸術派倶楽部が結成される。 / 新庄市立明倫中学校で起きたマットいじめ死事件で、保護処分取消しの申し立てをしている3人の少年の弁護団が、藤田保健衛生大の内藤道興教授が作成した「児玉君は事故死だった」とする遺体の鑑定書を家裁に提出する。 / 鎌倉府の命により上杉憲宗が上杉禅秀与党の武田信満を攻め、信満は木賊山で自害する。 / 1万トン級の巡洋艦「筑波」の進水式が行われる。 / 6代目・三遊亭円生、没。79歳(誕生:明治33(1900)/09/03)。落語家で落語協会会長をつとめた。 / 継体天皇、没。82歳(誕生:(允恭)39(450))。第27代天皇、安閑天皇が即位する(日本書紀による)。 / >
//
// //
//