//
川崎在の平間村に待機していた大石内蔵助が、討ち入りのため江戸に入る。 / 長野県麻績村の麻績村坂井村学校組合立筑北中学校の第2体育館から出火し、全焼する。出火から1時間後に、同中に通う3年生の女生徒が父親に付き添われて「剣道部の練習がいやで火をつけた」と警察に出頭する。 / 幕府が、西蝦夷地を直轄領地とし、松前氏を陸奥梁川に移す。 / 第一銀行が韓国で銀行券を発行する。 / 石川県押水町の石川県畜産総合センターで、成牛の体細胞を使った2例目のクローン牛が誕生する。 / 阪神対広島戦で、阪神監督の藤村富美男が代打サヨナラ満塁ホームランを放つ。 / 新自由クラブと社民連が統一会派「新自由クラブ・民主連合」を結成する。 / 「アイヌ文化賞」の初の受賞者として、ユーカラの伝承者の沢井トメノさん(88)、イオマンテの祭主などを務める葛野辰次郎さん(87)が選ばれる。 / 1981年8月13日に銃撃されて重体となっている三浦和義の妻一美が生命維持装置をつけたまま米軍機で帰国する(ロス疑惑)。 / アトランタ五輪のソフトボールで、日本が中国を3対0で破る。 / >
//
// //
//