//
政府・日銀が、イギリス大蔵省証券8000万円を引き受け発行する。 / 幕府が若年寄を再置し、側衆(そばしゅう)久世広之・土屋数直を任じる。 / 伊東玄朴、没。72歳(誕生:寛政12(1800)/12/28)。蘭方医で種痘の普及に努めた。 / 富士銀行の行員が7月に老夫婦を殺害した事件の初公判が浦和地裁で開かれ、被告の岡藤輝光(32)は殺害事実は認めるが強盗は否認する。 / 国鉄機関車労組が結成される。 / 渤海王の使節高斉徳ら24人が出羽の海岸に着く。しかし、蝦夷のため16人は殺害され、入京できるのは8人。 / 松平武雅、没。26歳(誕生:元禄16(1703))。館林城主。 / 洋画家・青木繁誕生。 / 参議院選挙の比例代表制導入の公選法が改正公布される。 / 内務省が失業対策委員会を設置する。 / >
//
// //
//