29237
1996/3/2
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
大蔵省が、日興証券を国債、政府保証債の入札・引き受けから除外すると発表する。 / 応仁の乱の本格的な合戦が始まる。東軍は1月18日に敗れた畠山政長を支援した細川勝元ら16万1500余、西軍は畠山義就を支援した山名持豊はじめ斯波義廉ら11万6000余。将軍家も、将軍義政と弟義視が東軍に、日野富子と子の義尚が西軍に与する。この合戦で京は焼野原になる。 / 沖縄県那覇市の首里城で火災が発生し、正殿と北殿、南殿など主要な建物が全焼した。[リンク切れ] / 栃錦清隆が第44代横綱を免許される。 / 宇佐八幡宮の神人が太宰権帥平惟仲の苛酷を訴える。 / バンコク・アジア大会の男子100メートルバタフライで山本貴司が、女子200メートル平泳ぎで田中雅美が、男子400メートル個人メドレーで森隆弘が優勝する。男子800メートルリレーも12連覇を達成する。 / 日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を「慶雲」から「和銅」に改元する。貨幣の鋳造の布石。そのもとは遷都の費用の捻出。 / 介護救護法が参院本会議で可決し、成立する。 / 三方王、弓削女王、山上船主らが天皇を呪った罪で伊豆に流される。 / 加藤友三郎首相が病没。63歳(誕生:文久1(1861)/02/22)。第21代首相。 / >
//
// //
//