//
カンボジアを訪問していた宮下防衛庁長官がカンボジアでのPKO活動を決定する。 / 昭和天皇の第1男子、継宮明仁(つぐのみやあきひと)親王誕生(125代天皇、今上天皇)。 / 経済産業省が実施するキャッシュレス・消費者還元事業が、この日をもって終了。 / 大分空港で、富士航空機が着陸に失敗して墜落し、20人が死亡する。 / トーヨコカップのヨットレースに参加して遭難した「たか」号の漂流いかだの近くを探索のYS11が飛来するが気付かずに去る。 / 社会党の久保書記長が羽田首相に、自発的に総辞職すれば社会党の政権復帰があり得るという考えを伝える。 / 第二次世界大戦から終結70年となる終戦の日を迎え、東京・日本武道館にて全国戦没者追悼式が執り行われた。 / 大島紬や南部鉄器など12品目が、初の伝統的工芸品産業に指定されることが審議会により答申される。 / 相模の北条氏綱が駿河の今川氏輝を救援して甲斐へ出陣し、都留郡で武田信虎の軍を破る。 / 越後国高田藩主松平光長の家中騒擾が起こる(越後騒動)。 / >
//
// //
//