//
九州福江沖で九州汽船の「若津丸」が風浪のため沈没し、112人が死亡する。 / 約8億8000万円脱税に問われた美容整形外科「高須クリニック」院長の高須克弥(52)と母親で医師の登代子(76)に対し、最高裁第2小法廷が2審の有罪判決を支持し上告を棄却する決定を出す。 / 会津藩家老西郷頼母の家族・一族21人が自刃、藩士沼沢出雲の家族4人が入城できず自刃、その他多くの藩士の家族が自害する。土佐兵などが若松城下に入り、会津藩士の家族たちの壮烈な最期を目撃する。 / 武田勝頼が長篠城の瓢郭を落とす。 / APECに集まった18ヵ国・地域の首脳が、ジャカルタ郊外ボゴールで開いた非公式首脳会議で、域内の経済協力と貿易・投資の自由化を目指す「ボゴール宣言」を採択し、会議が閉幕する。 / 労働婦人会が設立される。 / 嵯峨上皇、没。57歳(誕生:延暦5(786)/09/07)。52代天皇・嵯峨天皇。 / 幕府が、濫りに甘藷を栽培することを禁止する。 / 山口県の仁保に隕石が落下する(仁保隕石)。重量は0.467キログラム。 / 幕府が牛・馬に重荷を背負わせないように命じる(生類憐みの令)。 / >
//
// //
//