//
酒井忠次が三河八幡佐脇の今川義元との戦いで粉骨を尽くして戦功を顕す。 / 江戸で大地震があり、江戸城石垣が破損する。 / 中里介山、没。60歳(誕生:明治18(1885)/04/04)。「大菩薩峠」を書いた作家。 / 島根県浜田市で、全国のトップを切って地域振興券の交付が始まる。 / 青梅市で第11回青梅マラソンが開催され、総勢1万710人の参加者があるが、死亡者が出る。 / ペリーが那覇へ向けて浦賀を出航する。 / 憲法改正要綱(松本試案)がGHQに提出される。 / タイで、元日本赤軍派の田中義三の3回目の公判が開かれ、米大使館員が、田中が関わっていたプノンペンの貿易会社の事務所から大量に偽ドル札が見つかっていたことを明らかにする。 / ミンダナオ島の米軍が第14軍に降伏する。 / 東証平均株価の終値が景気先行き不安などで大きく反落し、1万4309円41銭となる。バブル景気の終焉となる。 / >
//
// //
//