//
滝廉太郎が大分の父母の家で没。25歳(誕生:明治12(1879)/08/24)。「荒城の月」の作曲家。 / 民社党・全労連が、核兵器禁止平和建設国民会議(核禁会議)を結成する。 / 浜口雄幸蔵相が兌換銀行券制限外発行税率を6分に改正する。 / 興福寺の僧徒が大和国司の館に乱入する。 / 浦和地裁が、狭山事件の石川一雄被告に暴行・殺人罪で死刑の判決を下す。 / 家康が江戸城に戻り、大久保忠隣の謀反容疑について密議をこらす。 / 日本の防衛費がGNPの1%枠を突破する。 / 1990年11月の即位の礼と大嘗祭への国費の支出が憲法に定められた政教分離原則に反するとして全国の市民1011人が国を相手取って支出の差し止めと違憲確認などを求めた訴訟の控訴審判決が大阪高裁で行なわれ、山中紀行裁判長が「違憲の疑いは一概に否定できない」との判断を下す。しかし、原告側の控訴は棄却する。 / 石原慎太郎衆議院議員が、衆議院本会議で行なわれた議員勤続25周年表彰の挨拶の中で議員を辞職することを表明する。 / 秋田県北浦で貯水池が決壊し、60戸が水没する。 / >
//
// //
//