//
アメリカとパナマが新運河協定に調印する。 / 欧米各国が協調介入に踏切るが、円は85円台の相場を1円程度戻すだけにとどまる。 / 超能力者のユリ・ゲラーが来日し、民放テレビ各社の番組に出演する。 / 堺市で800匹のセアカゴケグモが見つかった他、泉大津市や忠岡町など近隣の町でも確認される。 / 2代・広沢虎造、没。65歳(誕生:明治32(1899)/05/18)。浪曲家。 / 対馬海峡の海底電線4本のうち2本が切断し不通となる。 / この月、阿蘇大宮司職をめぐって対立していた阿蘇惟憲が、阿蘇惟歳・惟家を幕の平で破る。阿蘇家の内紛が決着する。 / 橘秋子、没。63歳(誕生:明治40(1907)/06/17)。牧阿佐美の母で橘バレエ学校を創設した。 / 六角義賢・義治父子が領内に徳政令をだす。 / 長州藩が農民に薩摩櫨(はぜ)の栽培法を指示する。 / >
//
// //
//