//
武田勝頼が、設楽原の才ノ神の丘に本陣を移す。連合軍側では、武田軍が馬防柵の背後にまわれないようにするため、家康の家臣酒井忠次が4000の兵を率いて鳶ヶ巣山奇襲に出発する。 / 閣議が、情熱の歌人原阿佐緒(32)との不倫スキャンダルで辞表を提出した東北帝大教授の石原純(40)の休職を決定する。 / 大相撲九州場所7日目、貴乃花が土佐ノ海に敗れ2敗目となる。 / 将軍家光が、大型船安宅丸に諸大名とともに試乗する。 / 松下電器産業が、社長の谷井昭雄社長が業績低迷などを理由に辞任し、森下洋一副社長が社長に昇格する人事を発表する。 / 三池闘争。第1組合が中労委の藤中委員長の斡旋案を拒否し、三鉱連脱退を表明する。 / 立石電機創業・立石一真誕生。 / 杉原千畝が急性心不全のため鎌倉の病院で没。86歳(誕生:明治33(1900)/01/01)。昭和14年から15年のリトアニア副領事官時代に、本省からの命令を無視して約6500人のユダヤ人難民にビザを発給し続け、日本版シンドラーズ・リストといわれた。 / 日本政府が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退。 / 呉海軍工厰が開発した航空機攻撃砲の試射が行われる。 / >
//
// //
//