//
羽柴秀吉が正二位内大臣に昇進する。 / 三井物産の3階で爆発が起る。 / この月、琉球王尚真が蔡樟らをシャムに遣わして明への貢ぎ物を購入させる。 / 明治天皇が憲法草案の起草を勅命する。 / 「承久」に改元する。 / 日下八光が肺疾患のため清瀬市の病院で没。96歳(誕生:明治32(1899)/09/18)。装飾古墳の壁画の模写で知られる日本画家。 / 高島秋帆、没。58歳(誕生:寛政10(1798)/08/15)。砲術家。 / 静岡県磐田市の明ケ島古墳群の方墳から、3000点の土製模造品が出土したことが判明する。 / 柔道の第1回全国女子体重別選手権が秋田市立体育館で7階級を行い、66キロ級は茨城・土浦日大高2年の一見理沙が優勝する。アジア選手権の66キロ級には大石愛子が派遣されることが決まる。 / 加賀国金沢で米騒動が起こる。 / >
//
// //
//