//
NTTデータ通信のシステム障害のため、オンラインによる信用照会が全国で一時不可能になる。翌日、電磁波によるシステム障害が原因だったと発表する。 / 核禁会議が、初のアジア核禁会議を開く。 / Radio NEOが、前身の愛知国際放送(RADIO-i)に続いて2度目の閉局。 / 東京都の冒険家の大場満郎(44)が、スキーと徒歩による北極海単独横断に成功し、カナダのワードハント島に到着する。 / 大阪市が全国に先駆けて電灯料を大幅値下げする。 / 金丸信が、3億円の保釈金で保釈申請が認められて23日ぶりに東京拘置所から自宅へ戻る。生原生久の保釈申請は検察庁の異議により認められず。 / 参議院宮城補選が行われ、新人で民主党公認の元衆議院議員岡崎トミ子(53)が他を大差で破って当選する。 / 銀銭の和同開珎を発行する(国産貨幣のはじめ)。 / 臨海副都心計画の関係部局などが支出した官官接待の会議や懇親会費の公開を申請したが非公開決定を受けた市民団体が、処分の取消しを求めた行政訴訟の裁判で、東京地裁が処分を取消し、都側に全面公開を命じる。 / 三重県の御在所ロープウエイで、従業員が乗って下山中のゴンドラが強風で緊急停止し、9人が10時間余り宙づりとなる。 / >
//
// //
//