//
アメリカが、屑鉄と鋼鉄の対日輸出を禁止する。 / 中国が日本の対華21箇条要求を受諾する。以後、中国はこの日を国恥記念日とする。 / 島津斉彬がオランダ製写真機で自分を撮影させる。 / 第一勧銀系の「勧角証券」の元総務部主任(38)が、出金伝票の偽造などで会社から2年間で計1億6千万円を騙し取っていた疑いが強まり、警視庁捜査2課がこの一部について逮捕状をとる。 / 九州で大洪水が起こる。 / 未明、葛飾区の東京拘置所からイラン人被告7人が集団脱走する。東京拘置所での脱走は41年ぶりで逃げた人数は戦後最多。 / 駿河の今川勢が尾張に侵入し、信長が斎藤道三に援軍を求めたため、道三の武将安藤伊賀守守就が千の兵を率いて着陣する。 / 佐藤首相が、初めて広島平和祈念式典に出席する。 / 奥只見ダムが完成する。 / 幕府が清河八郎の提唱する諸国の浪士募集の策を議決し、松平上総介に対し正式に浪士募集を下命する。 / >
//
// //
//