//
神吉敬三が肺がんのため埼玉県伊奈町の病院で没。63歳(誕生:昭和7(1932)/05/08)。イスパニア語の専門家で美術評論家、上智大教授。 / 「享徳」に改元する。 / 西尾末広、堂前孫三郎らが職工組合期成同志会を大阪で結成し、非知識階級による組合活動を目指す。 / 西武ライオンズがパ・リーグの優勝を決める。 / 21世紀の大学像などを話し合ってきた大学審議会(石川忠雄会長)が、学部卒業を厳しくし「出にくい大学」とし、大学院を拡充し、学長と学部長の権限を拡大させるという内容の答申を有馬朗人文相に提出する。 / 厚生省が神戸市在住の29歳の女性を日本初の女性エイズ患者と認定する。 / 大岡越前守が町年寄たちを集め、町火消しについてのきまりを申し渡す。 / 東条内閣が総辞職する。後任には小磯国昭朝鮮総督。 / オウム真理教の松本智津夫の主任弁護人の安田好弘弁護士(51)が、「スンーズコーポレーション東京リミテッド」に対する強制捜査妨害事件で資料隠しを発案し指示していた疑いで逮捕される。 / 阪神大震災で傾いていた神戸市の8階建のビルが突然道路側に倒壊する。 / >
//
// //
//