//
松本市のサリン中毒事件で自宅の家宅捜索を受けた河野義行氏が、不当な見込捜査によって名誉や生活を侵害されたとして、日本弁護士連合会人権擁護委員会に人権救済を申し立てる。 / NTTドコモグループ9社がこの年3回目の値下げを実施する。 / 政府が、新たに890項目の具体策を盛り込んだ規制緩和推進計画を閣議決定する。 / 読売婦人付録に「身の上相談」の欄ができる。 / 桐生に京都西陣の高機(たかはた)技術が伝えられ、絹織物の生産が開始される。 / 藤原銀次郎、没。90歳(誕生:明治2(1869)/06/17)。実業家で、慶應義塾大学工学部の創始者。 / 経営破綻した木津信用金庫の元職員の山上徹(35)が、顧客の定期預金を無断で解約して2200万円を着服していたとして大阪府警捜査2課に逮捕される。 / 清川正二が200メートル背泳で2分36秒6の日本新記録を出す。 / 絵島が流罪地の伊那の高遠に到着する。 / 午前0時、コスモ信用組合が解散し従業員が全て解雇される。 / >
//
// //
//