//
群馬県片品村の尾瀬へのマイカーのこのシーズンの乗り入れ規制が始まる。 / 日本新党の若手議員10人ほどが新会派「改革」を離れ、国内統一会派「さきがけ日本新党」に戻る方針を固め、日本新党が分裂する。 / 秋田藩が藩士の知行半知借り上げを行う。 / 日本軍アッツ島守備隊150名が玉砕する。 / 東京地検特捜部が、防衛庁の装備品購入をめぐる背任事件で、防衛庁調達実施本部元副本部長上野憲一(59)、東洋通信機会長の伊東伸一(66)、NECの元防衛事業推進室長の新井秀夫(57)ら4人を逮捕する。防衛庁が同社に過大に支払った装備品代金の処理で、返納額を不正に圧縮して国に約17億円の損害を与えた疑いによる。 / 大和、孔子を祀る釈奠(せきてん)を初めて行う。 / 第22回民社党臨時全国大会が開かれ、佐々木良作が委員長に選出される。 / 松本サリン事件で、警視庁・長野県警合同捜査本部が、新実智光らの供述に従って、教団の施設から噴霧車のサリンタンクを発見し押収する。 / 大相撲名古屋場所、横綱貴乃花が琴の若に金星を提供する。舞の海は前日の小錦戦で左ひざを負傷し、休場する。 / 出羽国置賜郡で一揆が起こる。 / >
//
// //
//