//
参議院予算委員会が、住専問題に関して住総の原秀三元社長と、桃源社の佐佐木吉之助社長の証人喚問が行われる。佐佐木社長は始めに宣誓書の朗読をいったん拒否したため質疑は1時間遅れて始まる(結局は宣誓する)。佐々木社長は返済できなかった理由について、政府の規制が原因であると述べる。資産隠しについてはビルの管理部門にしただけだと答える。 >参議院予算委員会が、住専問題に関して住総の原秀三元社長と、桃源社の佐佐木吉之助社長の証人喚問が行われる。佐佐木社長は始めに宣誓書の朗読をいったん拒否したため質疑は1時間遅れて始まる(結局は宣誓する)。佐々木社長は返済できなかった理由について、政府の規制が原因であると述べる。資産隠しについてはビルの管理部門にしただけだと答える。
日本結核予防協会が設立される。 / 日本銀行が開行する。 / カリフォルニア州トーランス市で、単発小型機が市営空港から離陸直後に近くの3階建のビルに衝突して炎上し、乗っていた4人全員が死亡する。4人はすべて日本人。 / 学術審議会の遺伝子治療臨床研究専門委員会が、北大医学部付属病院小児科が申請していた4歳の男児の遺伝子治療の臨床応用計画に対し、初の承認を与える。 / 日米蓄音機株式会社が川崎にレコード工場建設に着工する。 / ザイール・ゴマのキブンバ難民キャンプで、日本の非政府組織(NGO)であるアジア医師連絡協議会が借り上げているトラックがルワンダ難民に強奪され、自衛隊が要請を受け武装して緊急出動し救出する。 / 本田実、没。77歳(誕生:大正2(1913)/02/26)。12個の彗星と13個の新星を発見した。 / 尖閣諸島沖で中国海警局の4隻 (海警2101、海警2305、海警2502、海警31239) が領海を航行。 / 松田瑞穂が肝臓がんのため没。77歳(誕生:大正10(1921))。牛どん「吉野家」を創業した。 / 津田初子、没。67歳(誕生:天保14(1843)/02/24)。青山霊園に葬られる。津田梅子の母で、東京初のメソジスト信者であった。 / >
//
// //
//