//
源義仲が6万の軍勢を率いて入京する。 / 大前田英五郎、没。82歳(誕生:寛政5(1793))。侠客で二足の草鞋を履いていた大親分。 / 鷹司殿が焼失する。 / 東条英機らA級戦犯の遺骨が遺族に引き渡される。 / 我が国初の地下鉄が開業する(上野—浅草間)。 / 世界初の民間ヘリ免許が米新聞社に交付される。 / 愛知県体育館で行なわれたWBC世界バンタム級防衛戦で、薬師寺保栄が前王者の韓国の辺丁一に11回TKO勝ちする。 / 栃木県塩谷町の林道で、今市市の建設会社員狐塚昇さん(68)がロープで首を絞められて殺害される。犯人は無職の竹澤一二三と判明することになる。 / 能代市で行われた全国花火競技大会で、仕掛け花火が客席に飛込み、30人余りが火傷を負う。 / 映画好きの学生により、同好雑誌「キネマ旬報」が創刊される。 / >
//
// //
//