//
奥州の南部信直の一族九戸政実らが反乱を起こし、信直側の八戸政栄の兵が九戸側の櫛引清長の砦を攻撃するが九戸側は頑強に抵抗する。信直が秀吉に援軍を要請する。 / 米下院銀行金融サービス委員会が、日本の金融問題について公聴会を開き、日本の大蔵省を厳しく批判する。 / 文部省の諮問機関の中教審が、全ての小中学校にインターネットを取入れることを提言する。 / 新進党の羽田孜副党首が、党首選挙に立候補することを正式に表明する。小沢一郎も党首選挙に立候補する意向を固める。 / 足かけ5年の歳月をかけた愛知用水が完成する。 / 秀吉が千宗易に対し、「利久」の居士号を与える。 / 柴田善太郎、没。66歳(誕生:明治8(1875)/03/10)。川上音二郎一座の俳優。 / 大阪府豊中市の貸しトランクルームで、ドラム缶の中からコンクリート詰めにされた男性の死体が見つかる。 / 山一証券の元課長と山一証券新宿支店元営業課長が20億円の横領容疑で逮捕される。 / 「永祚」に改元する。 / >
//
// //
//