//
延暦寺・興福寺僧徒の争議を抑えるため、検非違使平忠盛を興福寺に、源光国を延暦寺に向かわせる。 / 巨人軍の名三塁手になる長嶋茂雄誕生。 / 山川均が売文社に入社し、雑誌「新社会」を編集する。 / 日本テレビが民放初のテレビ本放送を開始する。受信契約は3600を越える。 / 午後9時15分ごろ、岐阜県下呂町のJR高山本線で名古屋発高山行きの特急「ひだ15号」が豪雨による落石に乗り上げて脱線転覆し、乗客17人が負傷する。 / 平経高が、蒙古軍の壱岐への進攻により戦死する。 / 豊後の別府町で米屋のうちこわしが起こる。 / 品川で、第1回全日本ヨット選手権大会が開かれる。 / メーデーが、連合系と反連合系に分れて全国で行われる。連合系にメーデーには橋本首相が出席するなどお祭り色となる。これに対し反連合系では政治的なスローガンが目立つ。 / 神戸地検が、土師淳君殺害事件で逮捕された中学3年生の男子生徒(15)の拘置期間延長を神戸地裁に請求する。 / >
//
// //
//