//
菅野高年に日本後紀を読ませる。 / 新潟県上越市などで、ベニズワイガニを介した集団食中毒が発生していたことが判明する。229人が中毒を起こす。 / 羽黒山の大堂が炎上する。 / 国土利用計画法が公布される。 / 羽田孜外相が中国を訪問する。 / 福原越後、没。50歳(誕生:文化12(1815)/08/28)。長州藩家老で禁門の変で敗退した。 / 大阪南地芸妓60人が、組合承認などを要求して大和信貴山に篭城する。 / 佐世保炭坑で豪雨のためボタ山が崩れ、数十世帯が埋没し68人が死亡する。 / ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ・ウクライナ大統領、同国で2013年11月より続いていた反政府デモにより同月18日以降77人の死者が出ていた問題について、野党3党の代表者と政治危機の収束に向けた合意文書に署名し、同国最高議会が同大統領の政敵だったユーリヤ・ティモシェンコ元首相の釈放を可能にする法改正案を可決。翌22日、デモ隊が大統領府を封鎖、議会は同大統領を解任し、5月25日の大統領選挙開催を決定。同月24日、多数の市民を殺害した容疑で、ヤヌコーヴィチ元大統領と側近を指名手配(2014年ウクライナ騒乱)。 / 伊豆半島沖合で不審な漁船が発見され、中に福建省から乗せたという45人の中国人がいることが判明する。 / >
//
// //
//