//
千葉県君津市の市長選挙が行われ、元市助役の三浦公明(66)が現職の再選を阻んで初当選する。 / この月、飛騨国で一揆が起こる。 / 桜町天皇が即位する。 / 「紀元二千六百年記念式典」が宮城前の式場で開催される。4万9017人が参列する。 / 国際純正・応用化学連合 (IUPAC) は、発表報告がある4つの元素(113番、115番、117番、118番)についていずれも認定することを発表した。113番元素については日本の理化学研究所の研究グループによって発見されたことが正式に認められ、同時に命名権を獲得した。新元素の発見は日本はもとよりアジアにおいても初の快挙である。 / ロス疑惑のうち殴打事件の裁判で、最高裁が三浦和義の上告を棄却し、懲役6年の有罪が確定する。 / 法皇が新造の白河離宮に行く。 / この月、小早川氏が帆船に木綿を使用する。 / 本居宣長が松阪で没。72歳(誕生:享保15(1730)/05/07)。医師で国学者、「古事記伝」全44巻の著者。 / 興福寺僧徒が再び別当隆覚と争ったので、検非違使が派遣され、隆覚の軍兵を捕らえる。 / >
//
// //
//