//
大津事件に大逆罪を適用せず、司法が政府の干渉を排する。 / 堺市北尾町の雑居ビルのトイレで7歳の少女が乱暴されて殺される。88年7月、調理師の財部信明が逮捕されるが91年の一審で無罪となる。しかし94年5月11日の大阪地裁は逆転有罪の判決を下す。 / 足利尊氏が筑前多々良浜で合戦し、菊池武敏を破る。 / 福岡市中央区の商業施設「MARK IS 福岡ももち」で、21歳の女性が15歳の少年に殺害される事件が発生。 / 幕府が、薩摩藩主島津綱貴(37)に、琉球貿易の総額を金2000両に限るように命じる。 / 小野悦男の初公判が東京地裁で開かれ、女の子の誘拐事件で問われた殺人未遂など4罪についての罪状認否が行われる。小野は、殺意を否認する。 / 郵便物を4種に分け、料金を定めた郵便条例が定められる。 / 東京協和信用組合の高橋治則元理事長が12億6000万円を不正に融資してたとして背任の疑いで警視庁に逮捕される。 / 最高検察庁が、土建業者から50万円の献金があったとして西尾末広国務相の起訴を決定する。 / 内田吐夢、没。72歳(誕生:明治31(1898)/04/26)。映画監督。 / >
//
// //
//