//
日赤が、満州事変の傷病者救済のため看護婦を派遣する。 / 武蔵国江戸城主の上杉朝興が高縄原に北条氏綱と戦い、川越へ敗走する。 / 鹿児島のサンゴ採集船や鰹漁船が暴風雨で遭難し、350人余りが行方不明になる。 / 日本放送連合会が番組向上委員会の設置を決定する。 / 参院創設50周年の記念行事「子ども国会」が参議院本会議場で始まる。 / 松平広忠が今川氏の支援により帰国し、岡崎城に入る。 / 東京株式市場は、一時1万5000円を割る。終値もこの年最安値を記録する。 / 伊東玄朴、没。72歳(誕生:寛政12(1800)/12/28)。蘭方医で種痘の普及に努めた。 / 徳川慶喜が勝海舟に説得され、恭順の実をあげるため江戸城を去り、上野寛永寺に謹慎することになる。 / 京都で、真言宗大谷大の落成式が行われる。 / >
//
// //
//