//
後白河法皇没。66歳(誕生:大治2(1127)/09/11)。77代天皇・後白河天皇。 / 幤原喜重郎(しではらきじゅうろう)内閣が成立する。吉田茂外相は留任する。 / 社会党が中央執行委員会を開き、羽田内閣総辞職よりも連立政権復帰を優先する方向を決める。 / 佐賀県が全国から公募していた、週2日勤務で月給48万円の県女性センター・生涯学習センターの女性館長として、千葉県松戸市の女性学研究者船橋邦子(50)が決まる。 / 専修念仏者を禁圧する。 / 日本郵船の新造船「近江丸」が上海に向けて初航海を行う。 / 院司を設置し西園寺実氏が執事となる。 / 霞ケ浦航空隊の飛行船が名古屋まで夜間飛行を行う。 / 織田信長が高野山の念仏僧を殺戮する。 / ハレー彗星が出現する(日本書紀による)。 / >
//
// //
//