//
第一銀行が韓国で銀行券を発行する。 / 将軍吉宗が、江戸の近郊半径20kmの地を将軍の鷹狩の場所である鷹場とする旨の法令を出す。江戸の近郊の地域の複雑な支配形態をまとめて将軍家直轄にするのが狙いとみられる。 / 午後5時37分、庄内で大地震が起る。マグニチュード7.3。死者・行方不明726人、全壊3858、半壊2397、焼失2148の大被害となる(庄内地震)。庄内3郡では死者16人、傷者223人、倒壊家屋1560戸、焼失家屋は1750戸にのぼる。酒田の被害が特に大きく、酒田地震とも呼ばれる。 / 大日本音学会が設立され、第1回演奏会を開く。 / 福原越後、没。50歳(誕生:文化12(1815)/08/28)。長州藩家老で禁門の変で敗退した。 / 文相の諮問機関の大学審議会が、入りやすく出にくい「21世紀の大学像と改革方策について−競争的環境の中で個性が輝く大学」と題する中間報告を町村信孝文相に提出する。 / 足利義昭、没。61歳(誕生:天文6(1537)/11/03)。室町幕府最後の将軍だった。 / 市丸が呼吸不全のため東京都台東区の病院で没。90歳(誕生:明治39(1906)/07/16)。江戸小唄の家元。「ちゃっきり節」が流行した。 / 埼玉県知事選挙で、土屋義彦前参議院議長が他の4人に大差をつけて当選する。 / 鳥取県の梅沢産婦人科で、生後3日の乳幼児が母親の目の前から力ずくで奪い取られる(6月5日に兵庫県で無事保護される)。 / >
//
// //
//