//
コロンビアで東芝の技術者2人が武装ゲリラに誘拐される。 / 参議院自民党が、参議院政治改革特別委員会で本岡昭次委員長(社会党)に対する不信任動議を提出し、自民・共産・二院クの賛成で可決する。 / 日本テレビが、最初のテレビ音声多重放送を行う。 / この月、善光寺の宮大工近江守が、善光寺の設計図を作成する。 / 水戸藩士関鉄之介が井伊襲撃を前に、京橋で遊女と過ごす。 / 広島宇品と江田島の間の定期船が沈没し、43人が死亡する。 / 阪田久五郎が、万年筆の製造を開始する(セーラー万年筆の発祥)。 / 信長が朝倉征伐の途上、敦賀に攻め入り、秀吉は手筒山を落とす。 / この月、志筑忠雄(43)が、ニュートン力学などを紹介した「暦象新書」を完結する。イギリスの天文学者ケイルの著した「プリンピキア」の解説書を翻訳したもの。 / 名古屋で開催された世界卓球選手権大会で、中国がアメリカ・チームを正式招待する(ピンポン外交の始まり)。 / >
//
// //
//