//
NHKが初のマラソンのラジオ中継を行う。 / 長距離電信電話が開始される。 / 実朝が自ら諸人の愁訴を聞く。 / 小渕首相が自民党の加藤紘一前幹事長、山崎拓前政調会長、小泉純一郎前厚相の「YKK」と都内のホテルで会談する。YKKは自由党との連立に対して理解を示す。 / 京都のマキノ・プロダクションの事務所が全焼する。封切り直前の「実録忠臣蔵」のフィルムが焼失する。 / 山梨県都留市の市長選挙は無投票となり、前県議会議長の小林義光(49)が初当選する。 / オウム真理教の化学班の責任者の土谷正実がサリン製造をほのめかす供述を始める。警視庁は殺人予備罪を殺人罪に切り換える。 / 5.15事件の民間側判決が下る。橘孝三郎に無期懲役、大川周明に懲役15年、本間憲一郎に同10年、頭山秀三に同8年で、軍人側に比べて重刑となる。 / 青森県八戸市内で、帰宅途中の市内の飲食店従業員の女性が、三沢基地所属の米兵に殴られて顔などに軽傷を負う。 / 黄書本実(きぶみのほんじつ)が水はかりを献上する。 / >
//
// //
//