//
大相撲初場所6日目、三段目の取り組みに出場予定の力士が寝坊して不戦敗となる珍事が起こる。 / 新潮社が「週刊新潮」を創刊する。 / 羽柴秀吉が高松城包囲を解いて全軍引上げに途につき、光秀討伐に向かう(中国大返し)。 / 中村座で、4代目鶴屋南北(71)作の「東海道四谷怪談」が初演される。 / 東京競馬場で行われた第118回天皇賞で、本命馬のサイレンススズカが他馬を大きく引き離していた4コーナーで突然左前脚を骨折する。競馬場内で安楽死の処置がとられる。 / 幕府が、江戸城の出火に備えて詰める城番役を創始する。 / 相撲の福柳伊三郎が、少年時代の友人の浦瀬少佐、十両格行司式守義と昼のちゃんこにふぐを食べ、中毒死する。式守義だけが助かる。 / 松坂屋が皇軍慰問団を結成して満州へ派遣する。 / 大阪歌舞伎座が柿落とし興業を行う。 / 日本・EU閣僚会議が東京で開かれ、医療機器の検査データなど基準・認証をお互いに認め合う相互承認協定を結ぶための交渉を翌年から開始することで合意する。 / >
//
// //
//