kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
30579
1996/8/14
「女性のためのアジア平和国民基金」が、フィリピンの元従軍慰安婦らに償い金を支給する手続きを開始する。マニラ首都圏に出席した被害者らに、橋本首相の「お詫びの手紙」が手渡される。
person:
genre:
note:
category:
rank:
7
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
8
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
14
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
「女性のためのアジア平和国民基金」が、フィリピンの元従軍慰安婦らに償い金を支給する手続きを開始する。マニラ首都圏に出席した被害者らに、橋本首相の「お詫びの手紙」が手渡される。
>「女性のためのアジア平和国民基金」が、フィリピンの元従軍慰安婦らに償い金を支給する手続きを開始する。マニラ首都圏に出席した被害者らに、橋本首相の「お詫びの手紙」が手渡される。
東京の電気館で、記録映画「オリンピック大競技会第一報」が封切りとなる。
/
臨海副都心までの新交通システム「ゆりかもめ」が開業する。
/
百済の将軍鬼室福信に兵器・衣料・食糧を送る。
/
東北本線神田−上野間に高架線が開通し、山手線電車の環状運転が開始される。
/
英勝院(於梶の方)没。65歳(誕生:天正6(1578)/11/09)。家康の側室で家康の5女市姫の生母。
/
翼賛政治会が結束される。
/
この月、越前国丹生郡米ヶ浦の農民らが新潟へ逃散する。
/
諸国に農桑を勧める。
/
文芸評論家の小林秀雄誕生。
/
三里塚鉄塔が撤去される。
/
>
//
// //
//