//
トヨタ自動車とスズキは、資本提携に関する合意書を締結したと発表した。トヨタは約960億円でスズキの株式の約4.9%を取得し、スズキも480億円相当のトヨタの株式を持つ。この提携により、国内の自動車メーカーは、トヨタ自動車グループ(ダイハツ工業・日野自動車・マツダ・SUBARU・スズキ)・日産自動車と三菱自動車の連合・ホンダ、以上3つの陣営に分かれることになる。 / 日本船長協会が、船員法に規定されている船長の最後退船義務条項を改正するよう提起する。 / 喜多川歌麿、没。53歳(誕生:宝暦4(1754))。美人画。 / 第14回帝国議会が開会する。 / 連合が高松市で中央委員会を開き、男女雇用機会均等法をより強い強制力を持たせた「男女雇用平等法」に変更し、「女性保護規定」を撤廃することを主張することなどを決める。 / 皇居外苑に「北の丸公園」が完成する。 / 名古屋地裁で、豊橋市発注の公共工事をめぐる汚職事件の判決公判が開かれ、前市長の高橋アキラ(73)に対し、懲役2年執行猶予4年追徴金400万円の実刑判決が言い渡される。 / 静岡県熱海市で開催中の日本共産党第21回党大会で、宮本顕治議長(88)が名誉議長として登録され、議長を辞めて党の第一線から退くことが決まる。 / 東京で欠食児童へのパンの無料配給が始まる。 / 長崎三菱造船所で、鉄工900人が賃上げなどを要求してストライキに入る。 / >
//
// //
//