//
大谷光暢が肺炎のため没。89歳(誕生:明治36(1903)/10/01)。真宗大谷派の門首。 / 延暦寺の僧徒の訴えにより、贈大僧上益信の大師号を停止する。 / 武野紹鴎が松永久秀と今井宗久を招いて茶会を催す。 / 大宮市で、子供たちとアメリカにいる宇宙飛行士の若田光一の交換会が宇宙中継で行われる。毛利衛が出席し、向井千秋も東京の会場からテレビ中継で参加する。 / 織田信長が正倉院に入り、勅使立会いのもとに御物の香木「蘭奢待(らんじゃたい)」を運び出してその一部5.5cmほどを切り取る。 / 第40回兵庫リレーカーニバルの女子1万メートルで、真木和(いずみ)(ワコール)が31分38の日本新記録(世界9位)をマークする。 / 源頼朝が京を発つ。 / 環境庁が、「名水百選」の第1次選定31件を発表する。 / AIOCが、アゼルバイジャン海底油田で石油採掘を正式に開始する。 / 東京の豊島区で、列車の振動で民家の七輪が転倒して火事になり、7戸が全半焼する。 / >
//
// //
//