//
オウム真理教の元外報部長の上祐史浩(34)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、偽証と有印私文書偽造・同行使の罪で懲役3年の実刑判決が言い渡される。 / 幕府が国禁を理由に長崎に来港したシャム(タイ)船を帰国させる。 / 大蔵卿の松方正義(47)の建議による日本銀行条例が公布される。 / 横浜地裁が、日立製作所の在日韓国人就職差別問題で採用内定取消し無効の判決を下す。 / 「寛文」に改元する。 / 7世・坂東三津五郎、没。78歳(誕生:明治15(1882)/09/21)。歌舞伎役者。 / ロシアのタンカーが島根県沖で沈没し、流出した大量の重油が日本海岸に向かって流れ出る。 / 中国が、日本政府の教科書問題に対する姿勢に「一歩前進」と評価する。 / 地下鉄サリン事件に関わっていた2人の教団幹部を匿ったとして、犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教「科学省」メンバーの角川知己の初公判が東京地裁で開かれる。角川は起訴事実を大筋で認める。 / 石川県民が起こしていた志賀原発訴訟の控訴審の判決公判が名古屋高裁金沢支部で開かれ、控訴が棄却される。 / >
//
// //
//