//
OPECが日本を「友好国」とし、原油を必要量供給すると宣言する。 / 円高対策費、阪神大震災対策費、地下鉄サリン事件捜査費用などを盛り込んだ総額2兆7千億円の補正予算案が衆議院本会議で可決される。 / 松本サリン事件の第1通報者の会社員宅に隣接する南側の池近くの駐車場の土からもサリンを検出する。 / 伊吉連博徳の乗った遣唐使の船が百済の南のほとりの島につく。 / 山本長五郎(清水次郎長)が賭博で懲役7年の刑になる。 / 第1次家永訴訟で最高裁第3小法廷は、教科書検定は合憲とし、家永三郎名誉教授の上告を棄却する。 / 廃娼運動に反対する貸座敷業界の代表らが矯風会、廓清会に押し掛ける。 / 丹那トンネルによる渇水で静岡県田方郡の農民500人が村議宅を襲って警官隊と乱闘になる。 / 農林省が、新潟と酒田に米穀倉庫を新設すると発表する。 / オウム真理教の麻原代表がヨーロッパに出発する。 / >
//
// //
//