21192
1973/12/25
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
山城国に大風雨洪水がある。 / 細川護煕首相が、自身の佐川急便からの1億円借入れ問題などをめぐって国会の空白が続いていることを理由に辞意を表明する。このとき、自ら資金運用に法的な問題のある事実を暴露する。 / 同年6月16日に成立した『天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年法律第63号)』の施行期日(天皇明仁の退位の日程)を定める為の皇室会議が開催され、「2019年(平成31年)4月30日」という答申が正式決定される。これにより、1989年(昭和64年)1月7日の天皇明仁の皇位継承に伴い、その翌8日から始まった平成時代は11070日で終焉を迎えることになる。 / 徳島自動車道鳴門JCT - 徳島IC間が開通。 / 国産ジェット機のF−86Fが初飛行する。 / 琉球大病院で、子宮がん治療用の放射性同位元素を交換していた放射線技師(45)が、誤って放射線源を素手で触って指先を中心に被曝する。医学部助手も全身に被曝する。 / スポーツ平和党のアントニオ猪木参議院議員が所得税を滞納し、議員歳費などが差し押さえられていることが判明する。 / 教員勤務評定が実施される。 / 第1次田中角栄内閣が成立する。 / 茨城県つくば市高野の市立豊里中の体育館が放火で全焼する。9月8日に同中3年の男子生徒3人が放火の疑いで逮捕される。 / >
//
// //
//