//
「撚糸工連汚職事件」で受託収賄罪に問われた元民社党代議士の横手文雄(63)に差し戻し上告審で、最高裁は東京高裁の有罪判決を支持し上告を棄却する決定を出す。 / 平成維新の会が発足する。 / この月、パリ高等法院がマザランの追放とコンデ親王の釈放を決議する。 / 「週刊現代」が前月末に発売した号で「バイアグラ」の購入方法を紹介した記事を載せた上に申込み用のはがきを添付した問題で、厚生省が薬事法に違反するとして週刊現代と講談社に対して行政指導する。 / 西田幾多太郎の『善の研究』が刊行される。 / 家康が榊原康政を使者として上洛させ、秀吉の妹の旭姫と結納を取り交わす。 / 参議院議員選挙が公示される。関東1都6県は定員18人に対し、118人が立候補することになり過去最高となる。全国での候補者の数、女性の候補者数も過去最高となる。新進党は、比例名簿調整で順位下位候補が猛反発し、最後まで混乱する。 / 昭和49年に帰還した元陸軍少尉の小野田寛郎が22年ぶりにルバング島を訪れる。住民の歓迎を受けるが、一部には訪問に反対している住民も存在する。 / 産婆への堕胎取り締まりの布告で、堕胎・間引きを禁止する。 / 小樽の劇場の住吉座の座敷が崩落して5人が重傷を負う。 / >
//
// //
//