//
焦土外交演説。内田内相が、「満州国」承認の決意表明で「国を焦土にしても」と答弁する。 / いろは歌全文が載った最古の文献「金光明最勝王経音義(こんこうみょうさいしょうおうおんぎ)」が書かれる。 / 久迩宮家には色盲の遺伝があるとの理由で皇太子妃の選定に反対していた山県有朋が、責任を負って枢密院議長・元老などの職を辞することを申し出る。 / 首都高速1号線の日本橋−室町間が開通する。 / 延暦寺の僧徒が園城寺円満院を焼く。 / 月照が入水し死亡する。46歳(誕生:文化10(1813))。一緒に入水した西郷隆盛は救出され、のち奄美大島に潜伏する。 / 南満州鉄道の工場が大連から沙河口に移転する。 / 東京株式市場が、この年最高値を更新する。 / 浅草で、オーストリア人による人体解剖ろう細工の見世物、覗きからくりなどが話題を呼ぶ。 / 広島県沼田郡の農民3000人余りが、共同苗代に反対して騒動を起こす。 / >
//
// //
//